しばらく更新ができませんでした |
シーズンがはじまり、しばらくパソコンと回線の不調でブログ更新ができませんでした。
現地の調整が終わり次第、更新を再開します。今しばらくお待ちくださいませ。
現地の調整が終わり次第、更新を再開します。今しばらくお待ちくださいませ。
![]() |
![]() |
シーズンがはじまり、しばらくパソコンと回線の不調でブログ更新ができませんでした。
現地の調整が終わり次第、更新を再開します。今しばらくお待ちくださいませ。
![]() 今年の最後の情報に寒そうな写真は寂しいので、暖かそうな写真を上げました(^∇^)ノ 今年は黒部峡谷鉄道さんの企画で10月23日から11月7日までの毎土・日・祝日に、欅平駅前広場またはビジターセンターの中で「峡谷の小さな音楽会」が開催されました。この写真は11月6日に開催された時のものです。 欅平の来訪者は、紅葉の中でのコンサートに感動された方が多くおられました。(^-^)/ 現在(11月27日の天気の予報ではは「雪のち曇り」ですが、欅平まで来ると天候は「雪時々曇り」となっています。 11月30日までトロッコ電車は運行され、ビジターセンターも30日まで開館しておりますが、今日時点の積雪は13cmほどありますので、雪上を歩かれる皆さまは、足元に十分気を付けて歩いてください。
![]() ビジターセンターの広場に初雪が積もり、いよいよ本格的な冬の突入を漂わせています。 ビジターセンターは11月30日をもって冬場の閉館となります。 今シーズンも多くの方々に御来館いただき、国立公園の特別保護地区の保全について御理解いただきました。 来シーズンも多くの方々に来館していただきたく、お待ちしております。
![]() 今日(11月23日)の午前9時時点の気温は5℃でしたが、午後になっても5℃のままで、午後2時時点では霙が降っています。 このままですと「雪」に変わるのでは?と思われwます。 さて、この写真は11月21日に撮影したものですが、奥鐘山の天辺が薄っすらと冠雪しています。 トロッコ電車は11月30日で終了になります。また欅平ビジターセンターもその日をもって閉鎖します。 今年も新型コロナの感染防止対策を講じながら開館し、多くの方々に利用していただき、中部山岳国立公園の特別保護地区の重要性を知っていただきました。本当にありがとうございました。 来シーズンもご利用していただきたく、お待ちしております。
![]() 令和3年11月19日、今日は天候に恵まれ、朝9時の気温は7℃で、あまり冷え込んではいません。 冠雪したサンナビキ山の雪も少しとけていますね(^-^)/ 欅平周辺の施設は冬に備えて閉鎖され、現在の状況は次の通りとなっています。 祖母谷温泉:11月6日で営業終了 猿飛山荘:11月10日で営業終了 名剣温泉:11月15日で営業終了 11月19日時点の遊歩道関係では 祖母谷方面は名剣橋を渡ったところで通行止め 猿飛峡方面は途中の河原園地の先で通行止め 河原展望台は行けますが、足湯は終了です 欅平の紅葉も葉が散り、終盤になってきましたが、トロッコの車中から見る黒部峡谷の岩肌が良く見えるようになり、雄大さが際立って見えます。 |
COPYRIGHT © 欅平ビジターセンター All RIGHTS RESERVED. |