小さな赤 |
日に日に秋が深まっています。
紅葉も日毎に色を変えるので毎日が違う景色。

猿飛遊歩道から見た奥鐘山。

山頂付近はかなり色づいています。

駅前広場から対岸を見ると所々に赤い葉も目立ち始めました。

赤く紅葉する木といえば ナカマナド が有名なのですが。
欅平のものは(去年もそうでしたが)葉がチリチリに枯れてしまって。キレイな紅葉は見られそうにありません。
赤い実はキレイに熟しています。

ナナカマドと同じく羽状複葉で赤く色づいているのがヤマウルシ。よく目立ちます。

大きな丸い葉は オオカメノキ 。

ハウチワカエデも部分的に赤くなっています。手前のほうはまだまだ緑色。

ヤマモミジ。なんなのでしょう。このポツリポツリと赤い葉が点在するのは。
同じ木の同じ枝で赤くなる葉とならない葉の理由が知りたいです。

ひときわ赤いヤマブドウ。つる性なので他の木の樹冠におおいかぶさっていると大きな赤い葉が遠くからでも目立ちます。
他にも足元の小さな草の葉も部分的に赤く紅葉していたりするので見つけてみてください。
完全に赤や黄色に紅葉してしまった葉はまもなく落葉します。 参考※紅葉と落葉の話
今日見た景色は今日だけの色。
ぜひ一期一会の景色をご堪能下さい。
紅葉も日毎に色を変えるので毎日が違う景色。

猿飛遊歩道から見た奥鐘山。

山頂付近はかなり色づいています。

駅前広場から対岸を見ると所々に赤い葉も目立ち始めました。

赤く紅葉する木といえば ナカマナド が有名なのですが。
欅平のものは(去年もそうでしたが)葉がチリチリに枯れてしまって。キレイな紅葉は見られそうにありません。
赤い実はキレイに熟しています。

ナナカマドと同じく羽状複葉で赤く色づいているのがヤマウルシ。よく目立ちます。

大きな丸い葉は オオカメノキ 。

ハウチワカエデも部分的に赤くなっています。手前のほうはまだまだ緑色。

ヤマモミジ。なんなのでしょう。このポツリポツリと赤い葉が点在するのは。
同じ木の同じ枝で赤くなる葉とならない葉の理由が知りたいです。

ひときわ赤いヤマブドウ。つる性なので他の木の樹冠におおいかぶさっていると大きな赤い葉が遠くからでも目立ちます。
他にも足元の小さな草の葉も部分的に赤く紅葉していたりするので見つけてみてください。
完全に赤や黄色に紅葉してしまった葉はまもなく落葉します。 参考※紅葉と落葉の話
今日見た景色は今日だけの色。
ぜひ一期一会の景色をご堪能下さい。