ヤママユ 欅平ビジターセンター STAFF BLOG

欅平ビジターセンター
STAFF BLOG

欅平ビジターセンター STAFF

欅平ビジターセンター
〒938-0200
富山県黒部市宇奈月町黒部奥山
TEL:0765-62-1155
 
黒部峡谷の景観とそこに生息する動植物の紹介。黒部峡谷の誕生や歴史・地形・地質・景観・動植物・登山ルート、峡谷と人間の関わりをマルチイメージスライドにより紹介しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
RSSリンクの表示
カウンター

ヤママユ

朝。
欅平駅舎の2階食堂の窓に巨大な蛾を発見。

20190923_1.jpg
ヤママユです。
食堂の窓近くにある非常灯に惹かれて来てしまったのでしょうか。

20190923_2.jpg
こちらは雌。
触覚の形が細い櫛状。

20190923_3.jpg
その名の通りヤママユの蛹は繭になります。うっすらと緑色の繭。
「野蚕」といってカイコの繭から絹糸をとるようにヤママユの繭からも糸をとることができるのだそう。

20190923_4.jpg
こちらは雄。

20190923_5.jpg
触覚が大きな葉脈状。

見た目とかお嫌いな方もいらっしゃるかもしれませんが
成虫の寿命は長くても1週間ほど。
温かい目で見守っていただければ。と。

コメントの投稿

非公開コメント

COPYRIGHT © 欅平ビジターセンター All RIGHTS RESERVED.