崖の上の |
梅雨前線がしつこく停滞しているようで。
あいかわらず雨が多い毎日です。
とはいえ。時には薄日が差すこともあるのです。
欅平周辺の各遊歩道は雨量規制・落石撤去・安全確認。。。と。
まだしばらくは通行規制がかかったり解除されたりが繰り返されると思われます。
最新の情報は当館もしくは 黒部峡谷鉄道 まで何卒お問い合わせください。
この日は猿飛遊歩道が通行止めとなっていたので名剣・祖母谷方面に行ってみました。

奥鐘橋を渡った先、奥鐘トンネル出口。

トンネルを出たところ。
崖っぷちです。
猿飛遊歩道より安全というわけではありません。
決して油断はなさりませんよう。
落石に注意を払いつつも。ぜひご覧いただきたく。
このあたりこの時期けっこう花がたくさん咲いていて。

谷側を少しのぞきこむとヨツバヒヨドリが咲き始めていました。

さっそく吸蜜に訪れていたセセリチョウの仲間(たぶんコチャバネセセリあたり)。
他にもオオバギボウシが群落を作っていたりします。

そして山側。崖の上を眺めて見ると

黄色いハクサンオミナエシや

ピンクのシモツケソウなども見つけられます。
崖の上や崖っぷち。
風あたりが強かったり崩れやすかったり、植物にとってもリスキーな場所ではありますが、大きな木に隠されることもなく、雪が積もりにくいことで春には真っ先に、そしてたくさん太陽の光を浴びることのできる場所でもあります。
ちょっと憂鬱でうつむきがちな昨今ではありますが。
時には上も眺めてみます。
あいかわらず雨が多い毎日です。
とはいえ。時には薄日が差すこともあるのです。
欅平周辺の各遊歩道は雨量規制・落石撤去・安全確認。。。と。
まだしばらくは通行規制がかかったり解除されたりが繰り返されると思われます。
最新の情報は当館もしくは 黒部峡谷鉄道 まで何卒お問い合わせください。
この日は猿飛遊歩道が通行止めとなっていたので名剣・祖母谷方面に行ってみました。

奥鐘橋を渡った先、奥鐘トンネル出口。

トンネルを出たところ。
崖っぷちです。
猿飛遊歩道より安全というわけではありません。
決して油断はなさりませんよう。
落石に注意を払いつつも。ぜひご覧いただきたく。
このあたりこの時期けっこう花がたくさん咲いていて。

谷側を少しのぞきこむとヨツバヒヨドリが咲き始めていました。

さっそく吸蜜に訪れていたセセリチョウの仲間(たぶんコチャバネセセリあたり)。
他にもオオバギボウシが群落を作っていたりします。

そして山側。崖の上を眺めて見ると

黄色いハクサンオミナエシや

ピンクのシモツケソウなども見つけられます。
崖の上や崖っぷち。
風あたりが強かったり崩れやすかったり、植物にとってもリスキーな場所ではありますが、大きな木に隠されることもなく、雪が積もりにくいことで春には真っ先に、そしてたくさん太陽の光を浴びることのできる場所でもあります。
ちょっと憂鬱でうつむきがちな昨今ではありますが。
時には上も眺めてみます。