2018年11月 欅平ビジターセンター STAFF BLOG

欅平ビジターセンター
STAFF BLOG

欅平ビジターセンター STAFF

欅平ビジターセンター
〒938-0200
富山県黒部市宇奈月町黒部奥山
TEL:0765-62-1155
 
黒部峡谷の景観とそこに生息する動植物の紹介。黒部峡谷の誕生や歴史・地形・地質・景観・動植物・登山ルート、峡谷と人間の関わりをマルチイメージスライドにより紹介しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2018年11月 | 12月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
RSSリンクの表示
カウンター

本日をもちまして冬期休館に入ります

今シーズンも多くの客様にお越しいただき、ありがとうございました。
欅平ビジターセンターは、本日をもちまして冬期休館に入らせていただきます。
冬期休館は、12月1日から5月初旬までの予定です。
この間、約5か月に渡り休館いたしますので、ブログもお休みさせていただきます。
来シーズンの開館が近づきましたら、改めてお知らせいたします。

IMG_4934.jpg

今季最後の日曜日

今シーズン最後の日曜日となりました。お天気が良く、空気が澄んで、冬枯れした山が青空に映えています。
今週の金曜日(11月30日)をもちまして、来春までの冬季閉鎖となります。
IMG_4882.jpg  IMG_4885.jpg

H30.11.23 初冬の鐘釣駅前の山

初冬の鐘釣
霙(ミゾレ)止み、天候が回復し始めた「鐘釣駅前の山」
晴れた朝だったら、青空に白い山と紅葉が素敵だったろうに・・・・・・

H30.11.23 晩秋(初冬)の宇奈月温泉駅前の山

初冬の宇奈月駅前
駅前の山の紅葉は、力の限り頑張っているようです!!
でも、すぐ後ろの山は雪化粧がきれいです。

雪が降りました

昨夜の雨は標高599メートルの欅平に雪をもたらしました。外気温は9時に3℃でした。冬が一歩ずつ近づいてきています。
IMG_4872.jpg IMG_4871.jpg

清掃活動が行われました

18日(日)に立山黒部環境保全協会と宇奈月方面遭難対策協議会が連携した黒部峡谷清掃活動がありました。
年1回、晩秋のこの時期に黒部峡谷の河原を中心に清掃活動を行っています。
181118黒部峡谷清掃活動 (5)

181118黒部峡谷清掃活動 (4)

冬仕舞いが始まりました

葉っぱも落ちてずいぶんさみしくなったパノラマ展望台登り口です。途中のはしごも撤去され来年のシーズンまで閉鎖されました。
明日16日には、猿飛遊歩道の安全柵の撤去も始まり、猿飛峡方面は河原園地までの通行となります。
IMG_4831.jpg

晩秋の不帰の剣

平成30年11月4日展望台から不帰の剣
険しさが引き立つ晩秋の不帰の剣

続きを読む

文化の日の欅平

青い空に雪化粧したサンナビキ山と紅葉した峡谷と黒部川です。「さきがけ山」とも呼ばれる訳が分かります。
好天に恵まれ、写真には写っていませんがたくさんのお客さんで賑っています。
IMG_4789.jpg

紅葉 真っ盛りの百貫山


平成30年11月1日 黒部峡谷は紅葉の真っ盛りとなりました!!

続きを読む

平成30年10月30日 サンナビキ山が初冠雪!!


黒部峡谷の朝の気温は6度~8度ぐらいとなっています。暖かい服装でお越しください。

続きを読む

COPYRIGHT © 欅平ビジターセンター All RIGHTS RESERVED.