台風12号の爪痕 |

祖母谷温泉から下りてこられた登山者の方からの落石情報を受け現場確認を行い、温泉など関係者へ連絡しました。大きさが4、50cmの岩が10個ほど登山道をふさいでいました。
すぐに、関係者が岩を取り除きましたので通行に支障はありませんが、落石の危険が無くなったわけではありません。
黒部峡谷は常に落石の危険があります。奥鐘橋を渡ってすぐにヘルメット置き場がありますので、安全を考慮してヘルメットの着用をお願いいたします。
![]() |
![]() |
![]() 祖母谷温泉から下りてこられた登山者の方からの落石情報を受け現場確認を行い、温泉など関係者へ連絡しました。大きさが4、50cmの岩が10個ほど登山道をふさいでいました。 すぐに、関係者が岩を取り除きましたので通行に支障はありませんが、落石の危険が無くなったわけではありません。 黒部峡谷は常に落石の危険があります。奥鐘橋を渡ってすぐにヘルメット置き場がありますので、安全を考慮してヘルメットの着用をお願いいたします。
ビジターセンター前の広場から下流方向をみると、サンナビキ山に流れる雲が見えて、下流方向から駆け上がってくる風を感じます。
真夏の日差しは強く熱いですが、風はさわやかです。 ![]()
欅平ビジターセンター運営協議会では、8月27日(月曜日)に欅平で自然観察会を開催します。
ルートは欅平から祖母谷温泉を予定しています。(募集は締め切りました。) 募集要項等詳しくは、黒部市役所のホームページをご覧ください。 (募集は締め切りました。) http://www.city.kurobe.toyama.jp/event-topics/svTopiDtl.aspx?servno=10042 ![]()
![]() 欅平ビジターセンター前の気温は28℃(10時現在)でした。40m下の河原展望台にある足湯の気温は23℃で、なんと40m下っただけで5℃も気温が低いことがわかりました。黒部川の水が冷たいことの証でしょうか。 涼しい川風に吹かれながらの足湯。気持ちいいでしょうね。
![]() 今日は全国的に大雨の日。遅番出勤です。猫又駅で停車中に前方に見慣れない滝を発見しました。(クレーンのアームの横です。) 雨の時だけに現れる滝なのか、雨で水量が増えてはっきり見えたのかは後日確認したいと思います。 この時間の工事用トロッコは、走行方向正面の窓が開きますので、雨が降っていましたが、窓を開けて撮影しました。もちろん、走り出す前に閉めましたよ。
![]() ![]() もう、ダイモンジソウが咲きました。ちょっと早い気がします。
![]() 梅雨の晴れ間に河原展望台から空を見上げてみました。 青空と木々の緑、黒部川の激流の音、しばし時を忘れます。 |
COPYRIGHT © 欅平ビジターセンター All RIGHTS RESERVED. |