2017年06月 欅平ビジターセンター STAFF BLOG

欅平ビジターセンター
STAFF BLOG

欅平ビジターセンター STAFF

欅平ビジターセンター
〒938-0200
富山県黒部市宇奈月町黒部奥山
TEL:0765-62-1155
 
黒部峡谷の景観とそこに生息する動植物の紹介。黒部峡谷の誕生や歴史・地形・地質・景観・動植物・登山ルート、峡谷と人間の関わりをマルチイメージスライドにより紹介しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2017年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
RSSリンクの表示
カウンター

6月19日現在の黒部峡谷

 6月19日現在の黒部峡谷の情報が黒部市HPに更新されています。ご覧ください。
 ※欅平周辺の歩道及び施設はすべて利用可能です。

黒部峡谷自然解説員養成講座を開講します。

黒部市では、自然保護思想の普及啓発を目的として市内の自然公園等(主に黒部峡谷)で解説を行う黒部峡谷自然解説員(ナチュラリスト)を養成するため、黒部峡谷自然解説員養成講座受講者を募集します。
280525欅平解説の様子4


【募集人員】20名程度  原則、先着順です。下記募集期間内に定員に達した場合は、その時点で募集を締め切ります。

【受講資格】
  自然環境の保護について、関心を持ち、自然解説活動に積極的に参加できる方であって、次の要件を満たす方
 (1)原則として富山県内に在住する20歳以上65歳未満(H29.4.1現在)の方で将来にわたり、富山県に居住できる見込みのある方。
 (2)募集要項内の「黒部峡谷自然解説員活動の概要」に記載する業務に参加できる方。
 (3)活動に際して健康上支障のない方。

【講座日程及び場所等】
 1 講座日程 平成29年7月15日(土)~平成30年1月19日(金)
   ※月1回~2回開講
 2 開催場所
   (1)講  義 黒部市中央公民館
   (2)現地研修 黒部峡谷鉄道沿線(欅平)、鋲ヶ岳等(開催場所については、変更になることもあります。)
 
【受講料】 無料(ただし、講義会場並びに現地研修場所までの交通費及び現地研修受講に伴う保険料等の実費については、受講者負担とします。)

【問い合わせ&申込手続き等】
 (1)申込書提出先
    〒938-8555 黒部市三日市1301番地 黒部市産業経済部商工観光課山岳公園係
 (2)募集期間 平成29年6月1日(木)~6月23日(金)※当日消印有効

詳細は黒部市HPをご覧ください黒部峡谷自然解説員養成講座開講案内

COPYRIGHT © 欅平ビジターセンター All RIGHTS RESERVED.