2016年11月 欅平ビジターセンター STAFF BLOG

欅平ビジターセンター
STAFF BLOG

欅平ビジターセンター STAFF

欅平ビジターセンター
〒938-0200
富山県黒部市宇奈月町黒部奥山
TEL:0765-62-1155
 
黒部峡谷の景観とそこに生息する動植物の紹介。黒部峡谷の誕生や歴史・地形・地質・景観・動植物・登山ルート、峡谷と人間の関わりをマルチイメージスライドにより紹介しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2016年11月 | 12月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
RSSリンクの表示
カウンター

秋の自然観察会

 10月28日(金)に恒例の秋の自然観察会を開催致しました。
 今年はスタッフも合わせて約20名で祖母谷温泉まで散策しました。
 当日は小雨交じりで肌寒く、コンディションはあまり良くありませんでしたが、紅葉の美しさがそんなことを忘れさせてくれました。
 
 161028VC自然観察会01
 宇奈月駅

161028VC自然観察会31
 紅葉(黄葉)が映える百貫山

161028VC自然観察会34
 欅平ビジターセンター前で当日の説明を聞く参加者のみなさん

161028VC自然観察会36
 祖母谷川の紅葉
 川の流れと紅葉のコントラストがとても綺麗です。

161028VC自然観察会39
 名剣温泉付近から祖母谷方面を望む
 この一番奥に目指す祖母谷温泉があります。
 はるか遠方でかすんでいますが、唐松岳が見えます。

161028VC自然観察会40
 対岸の壁面に映える紅葉(黄葉)

161028VC自然観察会46
 祖母谷温泉です。

161028VC自然観察会52
 祖母谷温泉地獄(源泉)です。沸騰寸前のお湯が湧き出ています。
【注意】素手でお湯を触ると火傷します!
 この後、祖母谷温泉で入浴を楽しみました。

161028VC自然観察会65
 祖母谷温泉からの帰り道

161028VC自然観察会67
 欅平でこちらも毎年恒例の黒部峡谷イワナ放流事業に参加し、イワナ放流を体験しました。

161028VC自然観察会74
 イワナの稚魚
 この後、14:58欅平発で帰路に着きました。
 参加者の皆様、お疲れ様でした。

◎来年も10月下旬に開催する予定です。(時期が近づきましたら、このブログ又は黒部市HPで案内します。)


 

COPYRIGHT © 欅平ビジターセンター All RIGHTS RESERVED.